環境と社風

ナリカ写真日記。

写真で語る、ナリカの日常。

会社にオモチャや
謎の物体がたくさんある。

職場

技術課のフロアには「何に使うんだろう?」みたいなモノをよく見かけます。けん玉や、流行のハンドスピナーなど、職場っぽくないオフィスもナリカらしい風景のひとつです。

困ったことはみんなで解決する。

困ったことは
みんなで解決する。

コミュニティ

CDGM活動とは、社内で起こった問題をいろいろな部署の人が参加して解決策を生み出す取り組みのこと。困った時はお互い様。みんなで助け合います。人と人のあたたかいチームワークがあります。

朝から全員で掃除して、
社歌を歌っています。

社歌

みんなで歌うと気持ちいい。リフレッシュで頭もスッキリ。仕事効率もアップする一石二鳥の朝のイベントです。

『理科室の100年』出版しました。

『理科室の100年』
出版しました。

出版

ナリカの歴史は、日本の理科教育の歴史といっても過言ではありません。様々な先生方にご協力いただき、理科室の100年を綴った本を出版。池袋の三省堂さんでは本にまつわる展示もおこないました。

宇宙エレベーターロボット競技会を
応援する。

宇宙エレベーターロボット
競技会を応援する。

社外活動

宇宙エレベーター構想って知っていますか?2050年を目標に宇宙ステーションへ人や物資を運ぶ夢の輸送機関宇宙エレベーターを造る構想です。この構想を基にした競技会を応援しています。宇宙エレベーターに見立てたロボットを子どもたちが作製し、地上4mに設置したゴールへ、いかに確実に、かつ早く届けられるかを競います。理科を学ぶことは未来を考えること。ここから生まれる若い才能を期待しています。

BBQ大会。

アットホーム

年に一回、家族も含めて大集合!!当日は参加してくれた子どもたちのために、実験教室も開催しています。この再会を、みんな楽しみにしています。

プログラミング教育、どんどん推進中。

新規事業

時代が変われば、理科も変わる。今注目されているのが、新学習指導要領に加わるプログラミング教育。ナリカでは、手にとって体験していただく講習会など、様々な取り組みをおこなっています。